推薦書籍
推薦書籍のコメントは、特におすすめのものから順次追加していきます。内容をしっかりと吟味し、より深く理解できるようにコメントを掲載していく予定です。今後も有益な情報を随時更新していきますので、ぜひチェックしてみてください!
実際、多くの人がジム通いを始めても長続きせず、短期間で挫折してしまうというデータがあります。ダイエットにおいて大切なのは、「一時的な努力」ではなく、無理なく続けられる習慣を構築すること」。
ロジカルダイエットでは、感情や意志の力に頼らず、科学的な根拠に基づいて「続く選択」をすることが基本。無駄な運動を減らし、効率よくカロリーを消費する方法を取り入れることで、無理なく結果を出すことができます。
結局、長く続けられるかどうかがダイエットの成功の鍵。「頑張らなくても続く人は、自然とこの方法になっている」という視点から、合理的で実践しやすいダイエット法としておすすめです。
…なんてことを教えていたら、うちのパーソナルトレーニングの存在が危うくなってしまいそうですね(笑)
診療現場で病気の根本原因を探り続けた結果、著者は「健康は、脳がどう感じるかに大きく左右される」という重要な視点に辿り着きました。不安やストレスが健康を損ねるメカニズムを解説し、日常で実践できる具体的な改善策を提示しています。
医学的知識と臨床経験に基づいた「医師としての実践知」 が詰まっており、健康の新たな側面を知るきっかけとなる一冊です。
世の中には、人の思考や感情を巧みに操るテクニックがあり、それを悪用する人も少なくありません。知らず知らずのうちに誘導され、気付いたときには決断してしまっていることも…。だからこそ、心理テクニックを知ることは、自分を守るための大切な手段になります。
『世の中で悪用されている心理テクニック』では、そうした手法がどのように使われるのかを具体的に解説し、騙されないための対策も紹介されています。実際にクライアントと話している中で、「この知識があれば、もっと冷静に判断できるのに…」と思う場面が多いからこそ、ぜひ多くの人に知ってほしい内容です。
知識があれば、相手の言葉の裏にある意図を見抜き、騙されることなく冷静に選択できるようになります。無意識に操作されるのではなく、自分の意思で決断できるようになるためにも、一度目を通しておきたい一冊です。